マッチングアプリで、恋人などのパートナーが出来るまでの出会いは何人くらいなのでしょうか?
そこで調べてみました。
今回紹介する記事は、あくまでも平均ですよ。
人・タイミングによっては、1人目で見つかるのかも知れません。
マッチングアプリは平均何人と出会えば付き合える

まず、マッチングアプリの出会いまでには、アプリの上でマッチング(個別の連絡)がスタートです。
恋人までの平均
1.マッチングで5人⇒デートにつながるのが1人
2.デートで2~3人と出逢い恋人になる事が多い
※人によっては10人以上に会う人もいるようです。
アプリ上で10人のマッチング(個別メッセージ)出来れば、恋人が出来る可能性が上がります。
10人ものマッチングをするにはコツというか戦略が必要になります。
ちなみに、恋人が出来るまでの期間は3カ月から6カ月が多いようです。
どのアプリも単月契約より長期契約の方が安くなりますので、3カ月の契約がおすすめですよ。
また、あくまでも平均としましたが、年齢が高くなりにつれて、出会う数が多くなります。
年齢が上がるにつれ、慎重になる。相手選びがシビアになるという事でしょう。
マッチングアプリの同時進行ってアリ?

同時進行はアリです。
当然、浮気とかでもないので堂々と同時進行しましょう。
恋人が出来れば、退会すれば良いだけです。
退会するまでに、使い込んでやりましょう。
ただ、同時進行するのは大変です。
この人とはどんな会話したっけとか、ダブルブッキングとかに気を付ける必要があります。
マッチングアプリは、良い人との出会うツールです。チャンスを広げる事で成果がでるから同時進行です。
負担や送り間違いなどが懸念されます。
負担は多くなりますが、ぜひ同時進行しましょう。
同時進行の断り方
断り方というほどでも無いかも知れませんが、やり取りを辞める方法は3つです。
- 「良い人が出来た」と伝える
- ブロック
- フェードアウトからの自然消滅
一番多いのはフェードアウトでしょう。
いずれにしても、マッチングアプリの同時進行は一般的な事です。
罪悪感を持つ必要すらありません。