実家暮らしの男性は人気がありません。
実家暮らしというだけでデメリットが発生します。
それは、実家暮らしという事で可能性として思われてしまう心理によるものです。
正直に実家暮らしと記載してしまうと、マッチング率は激減しますので、注意が必要です。
逆に実家暮らしに肯定的な人もいるのはいます。
理解ある相手ですと、関係の進展はしやすいでしょう。
18歳~34歳までの未婚男性は親御さんとの同居率は70%を超えるので、実家暮らしは普通なんですけどね。
プロフィールの同居人欄
実家暮らし記載⇒マッチング率は減る
未記入⇒マッチング率は上がる
実家暮らし男性が人気の無い理由

実家男性がマッチングをされにくい女性側の思考をご紹介します。
- 実家暮らし=収入が低い?ニート?
- 自立してないのでは?
- マザコン?
- お泊りが出来ない
実家暮らしが敬遠される理由:収入が低い?ニート?
実家暮らしだと収入が低いから一人暮らしが出来ないとかニートの可能性もあると思われてしまいます。
もちろんそんな事は無いですし、高収入の方もたくさんいるはずですが、収入が低いかもという懸念材料が生れてしまうので、マッチングがされにくくなってしまいます。
実家暮らしが敬遠される理由:自立してないかも?
実家暮らしよりも一人暮らしなどをした人の方がいろいろと調べる事や経験が増えますよね。
例えば、家電・役所関係の書類や洗剤の種類など細かい事までしらべます。
また、スーパーに買い物や家賃・光熱費など金銭感覚が研ぎ澄ます事が出来ます。
実家暮らしでは、野菜の値段も知らないという人も多いと思います。
実家暮らしが敬遠される理由:マザコン?
マザコンは嫌われます。
家族思いと思ってもらえる程度かマザコンかは際どい所です。
結婚まで行ったときに「親離れ」「子離れ」出来ない人達と同居する可能性が高まるとなれば敬遠してしまう心理は仕方ないかと思います。
実家暮らしが敬遠される理由:お泊りができない
恋人関係になった男性の家にお泊りは女性の中でも人気の憧れです。
実家暮らしならお泊りどころか、気軽に遊び行く事すら難しくなります。
実家暮らしがプラスに思ってもらえる心理
マイナスに働くことの多い実家暮らしですが、プラスになるイメージを持つ女性もいます。
そもそも何とも思わない人もいます。
プラスのイメージとしては「優しい」「浮気しないのでは?」くらいです。
実家暮らしの人におすすめの例文

実家暮らしのマイナスイメージは「金銭面」「日常での自由度」です。
この2点を払拭する文章がおすすめではあります。
ポイント1
金銭に余裕が無い訳ではない事を記載すると良いでしょう。
趣味が充実しているように記載する事でアピールは簡単にできます。
例えば「旅行が好き」なら経済的に苦しい人ではないと思いませんか?
「料理を振る舞うのが好き」なら優しいと思われるのでさらにプラスの印象を相手に与える事が出来ます。
ポイント2
現在は実家暮らしですが、仕事が落ち着いたら一人暮らし予定という事を明記しましょう。
現在、実家暮らしの理由を書けるならさらに良いでしょうね。
マッチングアプリで実家暮らしの男性のまとめ

実家暮らしのプロフィールの記載はデメリットの方が多いです。
現状で嘘を書くのは感心しませんが、「将来的に1人暮らしをする予定」と生活力が十分にアピールする事が出来れば、実家暮らしはさほどマイナス項目になりません。
むしろ「優しい」「無駄なお金を使わない」とプラスに思ってもらう事すら可能ですよ。