マッチングアプリという名称もある程度認知され始めましたが、「本当に会えるのか」や「安全性」などで不安がある方も多いと思います。

Dine(ダイン)は主にデート目的の方が多いマッチングアプリ。

もちろん恋人へ結婚相手へと発展する事もあるでしょう。

初めてのマッチングアプリとしても、早く会いたいという人にもオススメ出来ます。

利用目的や年齢を一致させる事が、マッチングアプリを利用する上で重要です。

ダインは20代後半から30代の男女が多く、飲み友達などのデート目的がメインです。

また地方は使いにくいかと思います。

  • 東京
  • 大阪
  • 名古屋
  • 福岡
  • 横浜

上記の5都市しか店舗予約が出来ないです。

年齢・住まい・目的が違うなら↓を参考にアプリを選んでください。

診断
↓ あなたの性別は? ↓

ぜひ、参考にしてください。

【マッチングアプリ】Dine(ダイン)の口コミ評判/おすすめの3つのポイント

3つのポイント

Dine(ダイン)は若い人(20代・30代前半程度)のデート向けのマッチングアプリです。

アメリカやカナダで、すぐに出会えるとの事で人気が出て日本に入ってきたアプリです。

その特徴は

  1. お店の予約までおこなってくれる
  2. 今日会いたいもマッチング
  3. オンラインデートもあります。

たくさんのメリットがあるダインですが、この3点を詳しくご説明します。

おすすめポイント①お店の予約までおこなってくれる

Dine(ダイン)は通常のやり取りを省略してデートまでもっていくのが早いアプリです。

このDineがお店を予約が、5つの都市限定ですので、それ以外にお住まいの方は使いにくいアプリです。

なお、近県で出向ける人は問題なく使用できます。

メッセージのやり取り等がないのが、最短距離で出会えるという理由ですね。

店選びは大変ですし、センスを疑われる事もないので、気楽にデートに誘えます。

お店もDineの社員さんが事前にチェックして良い所だけに絞ってますので、ハズレも少ないです。

予算も5000円以下とかで設定できますので、そこも心配ありません。

 

おすすめポイント②今日会いたいもマッチング

Dine(ダイン)は、先々の予定が組みにくい忙しい方にも優しいアプリです。

Dine tonightというシステムがあり、今日の夜にマッチングも可能です。

友達と飲むはずだったのにキャンセルになったとかで、急に空いた時間でもマッチング出来る可能性があるのがうれしいですね。

流れは「Aさんが募集」→「Bさんが応募」→「Aさんが承認」でマッチング完了となります。

 

おすすめポイント③オンラインデートもあります。

すぐに会える事が得意なアプリではありますが、事前に価値観や会話の雰囲気を確認したいとか、いきなり会うのはちょっとという人には、オンラインデートもあります。

これは、ビデオ通話でデートができる機能です。

 

【マッチングアプリ】dine(ダイン)の良い口コミ・悪い口コミ/評判は?

口コミ

Dine(ダイン)の良い口コミ

いきなりデートなら「ダイン」が良さげ!
メッセージのやりとりがかなり面倒で..。
マッチングするたび、自己紹介するところからってのがね。
それを何十回やったことやら…。

マッチングアプリが苦手ならDine(ダイン)がおすすめ。
マッチ後にすぐにご飯に誘えるし、向こうも分かっているので男性としては使っていて楽。
色んな記事で「おごり目的が多い」となってますが、ユーザー目線からそんな女性はごく少数。
女性もそんなに暇じゃないですから笑。

わたし的にオススメ!
ペアーズやomiaiだとメッセージのやりとりがメインになってしまってました。
なかなか会おうとならないんですけど、dineはすぐ会えるアプリなので

ダインの良い口コミは

  • すぐに会える

が異常に多いです。ほぼ一択ですね。

これは、アプリの目的に沿ってますので、良いですね。

 

dine(ダイン)の悪い口コミ

口コミですので、当然良い意見ばかりではありません。

悪い意見も見てみましょう。

dineは料金が高いです。

飲み友が欲しいから、アプリ登録してみたけたど、安居酒屋がないのね。
気軽で気楽な感じが好みなのに。

軽い感じの人も多い感じですね。
本気なのに・・

悪い意見としては少ないですが

  • 料金(後述します)
  • お店
  • 目的

まず、料金は安くないですし、女性も費用が掛かります。

お店に関しては、恋活にもなるように少し雰囲気のあるお店にしているDine側の意図もあるので悪いとは思いません。

次回に大衆に行く約束でもすれば良いと思いますし、そんな女性は男性も好きだと思います。

Dineは恋活にも使えます。

デートが上手くいけば付き合うという選択も生まれてくると思います。

第一段階のデートを素早くできるDineの口コミが良好なのは理解できますね。

dineは20代後半から30代前半向けの婚活アプリです。

マッチングアプリは基本的に目的(婚活・恋活・デート)と年齢によって使い分ける事が重要です

 

 

【マッチングアプリ】Dine(ダイン)の安全性について/サクラがいるって本当!?

安全性

安全対策は

  • 会うのは公の場である飲食店
  • 本人確認が必須
  • 24時間監視体制に強制退会
  • ドタキャン防止

詳しくご説明します。

マッチングアプリで怖い事・トラブルに会う事は密室が多いです。

Dineの事前調査の審査を経て初めてのデートにふさわしいとされた飲食店でデートになります。

身分証明については、説明不要かもしれませんが、Dineも運転免許証のような公的な証明書の提示が必要です。

これにより架空の人物や18歳以下の登録と業者への一定の抑制が期待できますね。

Dineは監視体制も整ってます。

不適切な発言・違法行為やスカウトのような、コミュニティにマイナスになると判断されると「警告」「強制退会」など厳しい処分がされる事になります。

ドタキャン防止

デートする店が決まった段階でクレジットカード情報の入力が求められます。

これにより、キャンセル料も回収できるので、ドタキャンに歯止めが効きます。

次にサクラについてです。

サクラはいませんが業者は0ではないでしょう。

そもそも月額固定性でサクラを使うメリットは皆無です。

サクラを使い登録者を水増しする事もあるかもしれませんが、Dineは十分な登録者もいますので、こちらの可能性も低いでしょう。

ただ、どこのアプリでも業者を0にする事は難しいので、もし当たってしまったと感じたら運営に通報と相手にしない事をおすすめします。

 

 

【マッチングアプリ】Dine(ダイン)の料金プランについて

料金

基本的に女性は無料です。男性はメッセージを送るには、月額の費用が発生します。

費用は変動する可能性はありますのでご了承くださいね。

最安ではないですが、平均的な金額です。


タップル

ダイン25歳以下

ダイン26歳以上
1カ月3,700円3,900円6,500円
3ケ月3,200円/月3,300円/月4,800円/月
6カ月2,800円/月2,900円/月3,800円/月
12カ月2,234円/月2,400円/月2,900円/月

Dineは単月契約かつ26歳以上では、高いです。

長期契約の割引率が高いので、26歳以上は1年契約すれば他のアプリと同等程度の金額になります。

Dineは会える可能性が高い事と会うまでのスピードが速い事があるので、どう判断するかですね。

 

 

【マッチングアプリ】Dine(ダイン)の設定・機能について

機能

①ダインの設定は「Facebook」「Twitter」「SMS」から登録できます。

②次にプロフィールの基本情報を入力

③データで行きたいお店を選択

④写真登録

こんな感じですね。

 

機能①プロフィール写真判定

Dineに限らず、写真は大きな判断材料ですよね。

マッチ率向上のために第三者から人気の高い写真をおしえてくれます。

従った方が良い機能ですね。

機能②オンラインデート

実際に会う前段階として通話が可能です。

前もって人間性をある程度把握したいと思う人にはおすすめの機能です。

機能③自動日程調整

マッチングアプリは、普段の行動までわからない状態で会う事になります。

そこで手間がかかるのが、日程調整です。

ベストのタイミングをシステムが提案してくれます。

機能④相性の良い人をレコメンド

検索は楽しいけど手間です。

アプリがおすすめの人を自動で抽出して毎日紹介してくれます。

参考にしても良いですし、提案に乗るのもOKです。

 

【マッチングアプリ】dine(ダイン)攻略のポイントやコツについて

コツ

マッチングアプリですので、マッチングが目的です。

マッチングを多くするには、興味をもってもらう事とアピールです。

興味をもってもらうには、「写真」と「プロフィール」と「いいね」です。

まず、写真は自撮りはやめてください。

自撮りだと良く映る事は皆無でしょう。

第三者(友達など)に明るい場所で笑顔で写真を撮ってもらいましょう。

また、プロフィールの充実を図ってください。

自分の事を書くのは難しいものですが、プロフィールが1・2行では、婚活や恋活に本気とは思われないでしょう。

目安は400文字以上を目安でマイナスの事を書く必要はありません。

趣味・仕事・性格を詳しく書きましょう。

dineは同姓の人気参加者のプロフィールを見る事が出来ます。

文章が苦手という方は、いいねの多い人を参考にすると良いと思います。

興味を引けるようになったら、次にアピールです。

気になる人がいたらおごりますマークがあります。

つまらないかもしれないのに、割り勘にされたら嫌という女性もこのマークで来てくれる可能性はあがります。

あとは、プロフィールにいいねを送る事です。

特に女性はガンガンいいねを送りましょう。

女性より男性はいいかもが貰いにくいです。

素直に「いいかも」をもらえると嬉しいですし、送ってもらった異性には興味も沸きます。

 

【マッチングアプリ】Dine(ダイン)の会社概要

会社
会社名株式会社Mrk&Co
所在地東京都港区南青山一丁目2番6号
業種Dineの運営
代表取締役共同創業者兼CEO 上條 景介
共同創業者兼CTO 森岡 崇
設立年月日2015年7月17日

【マッチングアプリ】dine(ダイン)のよくある質問

Q&A

Snack Dineって何?

恵比寿にあるDineユーザのみが入れる憩いの場です。

QRコードで扉が開きます。

アプリでお客さんとしてきた人も確認できるという空間です。

Dineが予約するお店の価格は?

3,500円以下
¥¥3,500円~5,000円
¥¥¥5,000円~10,000円
¥¥¥¥10,000円~20,000円
¥¥¥¥¥20,000円~

上記のように¥マークの5段階に分かれてます。

Dineの利用層は?

20代前半まで20% 20代後半48% 30代26% 40代4% 50代以上2%となってます。

お店予約の関係もあるので、5つの都市以外の人の登録者は少ないようです。

デート目的ならお探しならピッタリのアプリです。

一番↓に年齢・目的によっておすすめの一覧がありますので、参考にしてください。

【マッチングアプリ】dine(ダイン)の口コミ評判のまとめ

まとめ
  • 20代後半~30代メイン
  • デートが目的
  • 月額費用は男女共通で高め
  • お店予約や日程調整など他には無いサービスが魅力
  • 地方の人には使いにくい
  • スナックでの場を提供している

Dineは、口コミ・評判も良く、婚活アプリとして絶大な人気がある事が分かります。

20代後半~30代デート目的かつお店予約が効く地域にお住まいなら始めるべきアプリです。