年齢に限らず、スマホの普及に伴い、人との出会いのツールと確立したマッチングアプリですが、一定数の方は抵抗があるかも知れません。

でも、マッチングアプリの活用は本当におすすめ。

この記事で伝えたい事

40代・50代でもマッチングアプリを使う事は遅くないです。

40代以上がメインのマッチングアプリもあります。

その理由・注意事項、選び方を深堀りしたいと思います。

40代の出会いはマッチングアプリ活用がおすすめ

おすすめ

まず、理解してほしいのは、40代のマッチングアプリの使用はもはや「一般的」な事です。

決して特殊な事ではありませんよ。

例えば、婚活活動をしている40代でネット系の婚活サービスを利用しているのは、約14%です。

そしてマッチングアプリの魅力はコスパと実際の運用においての手軽さにあります。

マッチングアプリは登録して、すぐに活動する事が出来ます。

また、料金体制という大きな選定条件でもマッチングアプリはコスパが良いです。

コツを掴んで、出会いの数が多くする事が出来れば、コスパも向上します。

結婚相談所婚活パーティーマッチングアプリ
15,000円程度/月6,000円程度/回4,000円程度/月

それぞれ良い所はありますが、マッチングアプリのコスパの良さが分かると思います。

結婚相談所は、入会金等もある所が多いので、更に金銭的な差は大きくなると思いますし、友達探しが目的ならマッチングアプリも行った方が良いでしょう。

目的がはっきりしている事と本人確認の徹底により昔の出会い系サイトよりも安全に活用できます。

出会い系サイトマッチングアプリ
運営会社監視は基本無し365日24時間の監視体制
ユーザー勧誘やヤリモク真剣な出会い
料金ポイント課金
(サクラが出やすい)
月額性
(サクラの意味が無い)
本人確認特になし必須
業者・悪質ユーザー対応特になし強制退会

次は、マッチングアプリを使う上での注意事項とコツです。

40代が使うマッチングアプリの注意事項とコツ

ポイント

40代が使うマッチングアプリの注意事項

マッチングアプリを使用する上での注意点です。

まず、「出会い系サイト」と「マッチングアプリ」は別物だと思いましょう。

健全な出会いは、出会い系サイトよりマッチングアプリの方がおすすめです。

次に、マッチングアプリは「利用目的」「年齢」「住まい」で使うべきアプリが変わります。

地方で人口の少ない地域の方は、当然参加者が減ります。

だから、参加者がマンモス級のアプリがおすすめとなります。

本記事で地方に住む方の相手探しをする上でのオススメアプリは


ペアーズ
累計会員1500万人以上
デート △
恋活 〇
婚活 〇

タップル
累計会員1500万人以上
デート 〇
恋活 〇
婚活 △

オミアイ
累計会員800万人以上
デート △
恋活 〇
婚活 〇

年齢・目的によって選ぶべきアプリは後述します。

40代が使うマッチングアプリのコツ

まず、最初の目的は出会う事です。

アプリを使う上でのコツは大きく分けて2つです。

それは、「プロフィールの充実」と「アプリ機能の活用」です。

プロフィールは写真と自己紹介に力を入れましょう。

写真は自撮りなどせずに、清潔感を全力で押し出す事です。

写真で不潔に見えたら返信は絶望的です。

  • 髪型のチェック
  • 眉毛や鼻毛のチェック
  • スキンケアや髭そり
  • 服装のチェック

せめて↑くらいの確認はしましょう。

続いては、自己紹介となるプロフィール文を充実しましょう。

面倒くさいと短いプロフィール文=やる気がない と判断されます。

300文字前後を目指す事をおすすめします。

内容はネガティブな事を書く必要はないのですが、マニアックすぎる趣味は控えた方が良いでしょう。

続いてアプリ機能を上手に使いこなす事です。

共通の趣味を見つける事が出来るように、各社工夫を凝らしてます。

友人・恋人・結婚相手を探す上で全てにおいて、共通の趣味や同じ価値観を持っている事は重要です。

そして、ログイン頻度が高い・最近ログインしている人を検索する事の出来るアプリが多いのでそちらも活用しましょう。

40代など年齢と目的にあったアプリの選び方

選び方

重要な事なので、何度もお伝えしてますが、マッチングアプリは「利用目的」「年齢」「住まい」で使うべきアプリが変わります。

まずは↓で自分にあったアプリを探しましょう。

診断
↓ あなたの性別は? ↓

これが、アプリを使う第一歩となる事でしょう。